-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 150
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
APIコンソールのEndpoint項目は読み取り専用であるべき #206
Comments
notes周りではページングクエリが使い回せることがメリットになりうるかも エンドポイントが編集不可能であることによるメリットもないのではと思います (リセットボタンくらいはあってもいいかもしれない) |
返信ありがとうございます。 Misskey APIのページングの仕様がまだよくわかっていないので恐縮ですけど、 |
ページングは sinceId 等で指定しますが、取得する対象がNote系であればどのAPIでもそれらの範囲指定は有効なので (というかMisskeyのID生成は時間ベースなので取得する対象が違ってもIDに含まれるタイムスタンプの部分での範囲指定は動作するはず)、HTL と STL の両方を同じ範囲指定で取得してみたいという需要がある可能性があります |
なるほど、ページングと経緯については理解しました。 たぶん それを聞いた上でそもそもなのですが、 少なくとも今の仕様だとユーザーがエンドポイント文字列を操作できるので、 ただその仕様を残したいということだと、 |
APIコンソールのEndpoint項目は現在ユーザーが編集できるようですが、特定のエンドポイントページから遷移した場合はこの項目は読み取り専用であるべきです。特定のエンドポイントページから遷移してきて、ユーザーがエンドポイントを編集することのメリットはないように思います。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: