Skip to content

nepia11/blender-gpencil-stroke-normalizer

Repository files navigation

gpencil のストロークのポイント数を任意に調整する機能を提供します。 手書きアニメの中割生成の補助に使うことができます。

blender2.92 以降ではストロークの補間方法が改善されたため、Sampling strokes 及び Normalize strokes はあまり使いみちがないため 2.83LTS 版向けにメンテナンスします。

Usage

メニューは gpencilオブジェクト > 編集モード > 補間 内にあります。 VIEW_3D > UI パネル > GPN に移動しました

Rainbow strokes

選択 gpencil オブジェクトのストロークインデックスを色を付けて可視化します。 強調したいインデックスを指定すると、そのインデックスのストロークを任意の色で表示します。

Sampling strokes

選択ストロークを任意のポイント数にサンプリングします。 実行時に 3d ビュー左下にオペレータが出るので好きな数字を入れてください。

Normalize strokes

選択レイヤー内のすべてのストロークを、ペア内(フレームをまたいで同じインデックスのストローク同士のこと)で一番ポイント数が多いストロークに合わせてサンプリングします。

これにより、フリーハンドストローク同士の補間(中割生成)が可能になります。

About

gpencilによる手書きアニメ製作の補助アドオン

Topics

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Packages

No packages published

Languages