Skip to content

Latest commit

 

History

History
222 lines (147 loc) · 14.7 KB

tool_Introduction.md

File metadata and controls

222 lines (147 loc) · 14.7 KB

BeatSaber自作ツールの紹介

image


オーバーレイ関係

Beat Saber Overlayに各種表示オプションを追加し、機能改善したオーバーレイ

BeatSaberの大会開催時に便利なスコア表示用オーバーレイ

Beat Saber Overlay 改良版でOBS Studioのシーンコントロールをする追加スクリプト

サンプル動画

Beat Saber Overlay 改良版でStreamlabs OBSのシーンコントロールをする追加スクリプト

サンプル動画

Beat Saber Overlay 改良版でイベント合わせて音声ファイルを鳴らす追加スクリプト

obs-controlやStreamlabs-obs-controlのゲームスタートシーンに切り替わるタイミングを、PLAYボタンを押した瞬間に早められるmod。 自動シーン切り替えのON/OFFやオプション用シーン1~3にBeatSaber内から手動切替もできます。

XSplit Broadcasterのシーン自動切り替えをする拡張プラグイン

サンプル動画

"Song of Pi (10238 Digits Ver.)"の現在と残り桁数と数字を表示するオーバーレイ

Beat Saber Overlay 改良版用のBSDP-Overlayライクなオーバーレイ

録画用ツール

BeatSaberのゲームプレイ録画の編集や整理を支援するツール

上記のプレイ動画カットツール(BS Movie Cut)用のプレイ情報記録用mod

カメラスクリプト・演出用ツール

BeatSaberでカメラワークを作成するための、ChroMapper用のプラグインです。 CameraPlus用のカメラスクリプトのプレビューや、Script Mapperを使ったスクリプトの作成を支援する機能があります。

BeatSaberでアバターやセイバー等のオブジェクトの動きを曲の時間に合わせて記録するツールです。ChroMapper-CameraMovementで再生することができます。

Blenderで作ったカメラパスをCameraPlus用のカメラスクリプトとして出力するBlender用のスクリプトです。 Script MapperのscriptコマンドでBlenderで作ったカメラパスを読み込めます。

CameraPlusのMovementScript(カメラスクリプト)の指定した時間のJSONを書き換えるツールです。

BeatSaberでAutoItを使って外部ソフトをコントロールするmod

BeatSaberのCustom Sabers(Saber Factory), Custom Avatars, Custom Platformsの3Dモデルデータに、譜面の曲時間に合わせたイベントを追加するUnityコンポーネント、BeatSaber mod、プレビュー用のChroMapperプラグインです。

マッピングツール

ChroMapperで、Half Jump Durationの位置(ノーツがスポーンする位置)に薄い壁を表示するプラグインです。

ChroMapperで、曲データやオフセットをエディタ上で変更できます。またDemucsを使って曲の分離ができます。

音楽データをAI学習データを使って、ドラム・ベース・ボーカル・その他に高精度に分離することができるDemucs v4の簡単インストーラです。 BeatSaberの作譜用にoggへの変換も自動で行います。作譜の音取りがしやすくなるかもしれません。

ChroMapperで、Chromaカラーのプリセットを切り替えられるようになるプラグイン

ChroMapperで、マルチディスプレイ環境の時にマルチウィンドウで複数カメラで表示するプラグインです。

ChroMapperで、グリッド上に拍子毎など一定間隔で色付きのラインマークを作成します。

ChroMapperの変更できない設定を変更する、ちょっとしたプラグインです。

ChroMapperでVRMアバターファイルを読み込んで表示するプラグインです。

作譜ツールのMMA2の英語版の機能修正および主要部分の日本語化したものです。

その他BeatSaber用mod

ScoreSaberのプレイヤー情報のうちScoreSaber modで表示されない項目を追加表示するBeatSaber mod

ScoreSaberなどのオンラインリーダーボードにスコアを送信せずにプレイをするためのBeatSaber mod

自由に移動可能なタイマー・アラーム付き時計です。メニューとプレイ画面で別々に位置・表示・アラーム音有無が設定可能です。

image

ステージ上のプレイヤー(HMD)の位置をグラフィカルに表示するBeatSaber mod

image

ノーツカットのスピードを表示するCounters+用カスタムカウンター

HeadDistanceTravelledのHMD移動距離を表示するCounters+用カスタムカウンター

image

I/O DATA製のUD-CO2Sを使って、二酸化炭素濃度と温度と湿度を表示するCounters+用のカスタムカウンターと、HttpSiraStatusを使用したオーバーレイ表示、PlayerInfoViewer表示

image

Camera2のEFFECTSのTransparencyで最小でも10%は透過してしまうのを透過させない様にするパッチ。アバターのオーバーレイ表示用。

その他BeatSaber用ツール

BeatSaberのカスタムソングフォルダを追加する設定ツール

BeatSaverからOneClickでダウンロードする時に指定プレイリストの末尾にダウンロードした譜面を追加するツール

BeatSaberの譜面をOneSaber化するツール

  • BeatSaverのAlertsのリストをBeatSaberのプレイリストとして保存するブックマークレット
  • 選択もしくは入力されたbsrのbeatsaverの譜面ページに飛ぶブックマークレット

ScoreSaberの指定ユーザのTopやRecentのスコア一覧をプレイリスト化します。 また、GoogleスプレッドシートやEXCELを使用してBeatSaberのプレイリストの編集を支援する機能もあります。

SongDataCoreのデータベースをCSV化するツール

id, key, downloadCount, upVotes, downVotes, heat, rating, automapper, uploaddate, pp, star, diff, type, len, njs, bmb, nts, obs の全難易度毎のリストが取得できます

Camera2のGUI設定ツール

BeatSaber関係サイト

ScoreSaberのプレイカウントなどによるランキング(自動更新)

ScoreSaberグローバル20000位以内の2019/11/10以降の各種データをグラフ表示・テーブル表示するサイト

ツールではありませんが、作譜をやってみて調べた内容でnoteの記事を書きました。

こちらはQuest2でBeatSaberを始めた人向けのnote記事です。

開発用ツール

HTTPStatsuから飛んでくるJSONを確認するツール(HTTPStatusを使ったオーバーレイなどの開発者向け)

選択したアイテムを1イベント1行で表示するバージョン

ChroMapperのプラグインを作る時のVisualStudio用テンプレートです。

BeatSaberのMod作成用のVisualStudio用テンプレートです。

私のBeatSaberのmod製作経験上の得た知識のリンクメモです。