Skip to content

t-hishinuma/numa_benchmark

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

numa_benchmark

Docker Automated build result-Web-portal

NUMerical linear Algebra Benchmark (with docker)

  • Dockerを使ってコンパイラやソフトウェアのバージョンなどを統一し,統一された方法・環境でベンチマークを行うことを目的に開発されています.
  • ユーザはDockerやgitなどの最低限のツールを導入するだけでベンチマークを取ることが可能です
  • 簡易的ですがベンチマーク結果の集計Webサービスも開発しています (後述しますがセキュリティ設定は適当なので過度な信頼はしないで下さい).

Requirements

  • git
  • make
  • docker

Current support status

CPU

  • ddot, sdot
  • dgemv, sgemv
  • dgemm, sgemm
  • 1D FFT (forward/backward)
  • 2D FFT (forward/backward)
  • 3D FFT (forward/backward)

GPU

  • ddot, sdot
  • dgemv, sgemv
  • dgemm, sgemm
  • 1D FFT (forward/backward)
  • 2D FFT (forward/backward)
  • 3D FFT (forward/backward)

How to use

  • benchmark_config を作成してDockerの/workにマウントするとベンチマークし,resultにymlとhtmlが出力される.
  • runコマンドかrun-upload コマンドをdocker run に与えることによってOpenBLASやFFTWのコンパイルからベンチマークまでが行われる.
    • OpenBLASのコンパイルオプションは現状OpenBLASのmakeの判定任せ (SIMDやコア数は判定するはず)
    • FFTWはSIMDオプションが自動選択されなかったので判定して入れるようにしています

Docker (CPU)

デフォルト設定で良い場合

あらかじめコンテナ内に設定ファイルがあるため,実行すると標準出力にyaml形式のベンチマーク結果が出力される. 結果を集計したい場合は docker_scripts/yml2html.py に入力yamlファイルと出力のhtmlのファイル名を与える.

docker run hishinumat/numa_benchmark run > result.yml
python3 docker_scripts/yml2html.py result.yml result.html

設定を変更したい場合

設定ファイルを取得して編集する

git clone git@github.com:t-hishinuma/numa_benchmark.git
# vim benchmark_config # if need to change
make benchmark

$(PROJECT_DIR)/resultに結果のymlとhtmlとグラフが生成される

Docker (GPU)

デフォルト設定で良い場合

--gpus all を与えるとGPUのベンチマークが自動的に実行される

docker run --gpus all --privileged hishinumat/numa_benchmark run > result.yml
python3 docker_scripts/yml2html.py result.yml result.html

設定を変更したい場合

CPUと同様.

git clone git@github.com:t-hishinuma/numa_benchmark.git
# vim benchmark_config # if need to change
make benchmark-gpu

$(PROJECT_DIR)/resultに結果のymlとhtmlとグラフが生成される

benchmark_configの作成方法

大体読めば分かるように作った..つもり 基本はgithubから落としてきて必要な箇所だけ変更して下さい

Todo

  • benchmark target

    • CURAND support
    • Himeno Benchmark or sparse Library benchmark support
    • LAPACK Support (LU)
  • other

    • other compiler support
    • upload server security
    • さすがにHTMLが雑なのできれいに出したい
    • READMEの英語化
    • CIでテスト

やりきれないくらい課題があるので,手伝ってくれる人が居ましたらissueかTwitter DMください

結果のresult.ymlを送るとブラウザ経由で結果を見られるサーバを立ててみました.

GCPの無料枠を使ってサーバを立ててみました. ./docker_scripts/upload.sh result.yml するか,

コンテナではuploadrun-upload としてパスを通してありますので, make benchmark-uploadmake benchmark-gpu-upload でもOKです

docker run hishinumat/numa_benchmark run-upload

upload.shは実行すると

upload done, your file tag is 1dc1b244 などと8文字のタグがでてきます.ブラウザでアクセスするとその名前のディレクトリが見えるはずなので,そこに行けば結果が見られます.

現状,ろくなセキュリティもなくチェック機構もなく垂れ流しているだけなので注意して下さい 万が一,誤ったファイルをuploadしてしまった場合にはDM等いただければ削除しますが,情報については何の責任も負えません (まぁ送るのはyamlだけなので,乗っ取られて取られるのはアクセスしたIPアドレスとCPU/GPUのスペック情報だけですが)

Acknowledgement

The development of this software was supported by termoshtt and RICOS Co. Ltd..