Skip to content

git prompt (ブランチ名をプロンプトに表示)

cloudliner edited this page Oct 16, 2016 · 3 revisions

概要

git-prompt を導入すると、Git のブランチ名がプロンプトに常に表示されるようになるので、間違って masterpush するといった事故が防げます。

導入後のコンソール表示イメージ

vagrant@enpit:~/ruthenium (master=) $
vagrant@enpit:~/ruthenium (master=) $ git checkout -b add_menu_images
vagrant@enpit:~/ruthenium (add_menu_images=) $

導入手順

  1. git-prompt.sh をダウンロードして .git-prompt.sh というファイル名でホームディレクトリに保存する
$ curl -o ~/.git-prompt.sh https://raw.githubusercontent.com/git/git/master/contrib/completion/git-prompt.sh
  1. .git-prompt.sh に実行権限をつける
$ chmod a+x ~/.git-prompt.sh
  1. ~/.bash_profile を編集して次の行を追加して、プロンプトの表示を変更する
## Git
# Read script
source $HOME/.git-prompt.sh

# Show information to prompt
GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=1
GIT_PS1_SHOWUPSTREAM=1
GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES=
GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=1

# Terminal
export PS1='\[\e]0;\u@\h: \w\a\]${debian_chroot:+($debian_chroot)}\u@\h:\w\[\033[1;30m\]$(__git_ps1)\[\033[0m\] \$'

参考

Clone this wiki locally