-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
Home
tetsuya-ki edited this page Feb 7, 2021
·
4 revisions
Welcome to the discord-bot-heroku wiki!
Discord用のBotです。このBotを使用するには、あらかじめdiscordのBOTのトークンを作成する必要があります!
心配しなくとも、数分以内にトークンを作成できます。Botアカウントの作成・招待(サーバーにBotの追加)を参照してください!
- 試したい方
- GitHubでIssueするほどでもない方
- 右記の招待リンクから、discordサーバーに参加すれば試せます! → https://discord.gg/jPFrUvG
- 試してみていい感じでしたら、是非ご自身でClone, Forkなどして改造してみてください!
このBotの機能については、readme.mdの機能を参照ください。
大きく分けて3種類、細かく分けると4種類の動かし方を想定しています。
-
ローカルで動かす*後述
-
Herokuで動かす → Herokuで動かす(無料)
-
repl.itで動かす→ repl.itで動かす(無料)
また、ローカルでの動かし方は2種類を想定しています。
-
python3で普通に動かす → ローカルでBotを動かす
-
Dockerで動かす → ローカルでDockerを用いてBotを動かす *お手軽です!
*Docker Hubのリポジトリはこちらになります!
なにか分からないことがあればIssueに記載してください! よろしくおねがいします!!! 最近、簡単に実装できて、便利になりそうな機能が思いつかないので欲しい機能などあればIssueに記載するなどしてくださいませ!
-
お試し用のBot招待リンク公開中
https://discord.com/oauth2/authorize?client_id=807791850940661762&permissions=285598928&scope=bot -
注意点
- repl.itで動かしてます。たまに止まるかもしれません
- バージョン管理がちょっと面倒くさいかもしれないので、最新版のリソースが乗っていない可能性があります
- 管理ちゃんねるが登録できないので、それ系の機能が使用できません(サーバーの参加/脱退の監視や監査ログの保存機能など)
- 同様にScrapboxのURL展開機能も使えません