Skip to content

Commit

Permalink
Update KdB to 2024-11-30
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
actions-user committed Nov 30, 2024
1 parent 4080778 commit 9eb4e3e
Show file tree
Hide file tree
Showing 7 changed files with 100 additions and 71 deletions.
33 changes: 17 additions & 16 deletions dist/kdb.csv

Large diffs are not rendered by default.

66 changes: 40 additions & 26 deletions dist/kdb.json

Large diffs are not rendered by default.

2 changes: 1 addition & 1 deletion dist/kdb.min.json

Large diffs are not rendered by default.

52 changes: 26 additions & 26 deletions dist/kdb_grad.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -1201,7 +1201,7 @@
"担当教員": "",
"授業概要": "本講義では、弦理論の基礎的な事柄から始めて、非摂動的な定式化について解説する。始めに、点粒子・弦の第一量子化について学び、弦理論が無矛盾に構成されるためには時空の次元に制限がかかることなどを見ていく。次に、摂動論を超えた定式化として提唱されている、弦の場の理論や行列模型などの非摂動的定式化について概説する。最後は、その内の行列模型に焦点を当てる。M理論との関係や、行列模型で予想されている行列の自由度からの時空間の創発について解説する。",
"備考": "西暦奇数年度開講。 0AJCB01と同一。 対面(オンライン併用型)",
"データ更新日": "2024-03-22 17:54:24"
"データ更新日": "2024-11-29 12:10:36"
},
{
"科目番号": "01BC351",
Expand Down Expand Up @@ -6350,10 +6350,10 @@
"実施学期": "秋C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "栗原 克文",
"担当教員": "鈴木 友康,栗原 克文",
"授業概要": "消費税法は、現在、日本の税収に占める割合が最も高くなるなど、所得税・法人税とともに税制の中心的な地位を占める租税となっている。本講義では、消費税法の全体像を俯瞰しながら、主要な制度の設立の背景や内容について学習するとともに、判例研究を通じて、消費税法における主要な論点について理解を深めていくこととする。",
"備考": "0ADL610と同一。 1/7,1/14,1/21,1/28,2/4 対面 非常勤講師",
"データ更新日": "2024-10-15 18:22:00"
"データ更新日": "2024-11-29 13:32:55"
},
{
"科目番号": "01LA245",
Expand Down Expand Up @@ -28610,10 +28610,10 @@
"実施学期": "秋C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "渡邊 絹子",
"担当教員": "岡田 順太,渡邊 絹子",
"授業概要": "企業・団体関係における現代的諸課題を念頭に置きつつ、憲法の基礎理論を説明する。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 0BDL521と同一。 1/6,1/11,1/13,1/20 オンライン(同時双方向型) 非常勤講師、岡田 順太先生の講義である。",
"データ更新日": "2024-11-05 11:45:10"
"データ更新日": "2024-11-29 12:50:10"
},
{
"科目番号": "02FA608",
Expand Down Expand Up @@ -33708,8 +33708,8 @@
"教室": "1F119講義室",
"担当教員": "谷口 智彦",
"授業概要": "ストラテジック・コミュニケーションズ(StratCom)とは何か。企業広報、一般のパブリック・リレーションズ(PR)とどう重なり何が異なるのか。本講義は、米英の、とりわけ軍事組織で発達を見たStratComの概念を講じるとともに、参加者おのおのが属す組織でどう実践すべきか考える機会を与えようとする。 次に、個人がいかにすれば効果的な発信者となり得るかを掘り下げ、すぐにでも実行に移せる方途を探る。講師は故安倍晋三元総理の外交政策スピーチライターとして通算15年、麻生太郎元総理・外相のスピーチライターとしてほぼ同様の期間、従事した。この経験に基づき、本講義はまた、スピーチをつくるとはいかなることで、どうすれば実践力を養えるか伝授しようとする。講師が政策研究大学院大学(GRIPS)で長年各省官吏達に講じてき講義を発展させるものとなる。指導者の発言、演説は、危機におけるStratComの成否を左右するゆえに、重要である。 課題の実行と発表機会を多く伴う。",
"備考": "12/10,12/17,12/24,1/7,1/14 対面 7-8限",
"データ更新日": "2024-07-05 14:37:31"
"備考": "東京キャンパスで実施 12/10,12/17,12/24,1/7,1/14 対面 7-8限",
"データ更新日": "2024-11-29 16:39:56"
},
{
"科目番号": "0AB0001",
Expand Down Expand Up @@ -44431,9 +44431,9 @@
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "オストハイダ テーヤ",
"授業概要": "言語政策が立ち現れる社会のなかのさまざま側面に注目し、よりよい国際コミュニケーションのあり方について検討する。特に、近年において欧米や日本において多様な媒体を介して多言語使用が急速に進展しつつある。そのなか、具体的な事例に複数言及しつつ、政府からのトップダウン的な施策、他方では市民など非政府主体によるボトムアップ的な行動それぞれにおいて生じることになる相互行為のあり方、そして、さらにはそれら両者の交錯によって生じる社会的変化について議論を展開する。",
"備考": "教室: A422 1/22,1/23 は3?6限 1/24は3?4限 1/22-1/24 対面",
"データ更新日": "2024-11-20 10:57:59"
"授業概要": "「国語」「公用語」「標準語」とは? 琉球語は「言語」か「方言」か?「言語権」「情報保障」とは?… などのようなテーマを取り上げながら、本授業では、主に日本国内の多言語事情(少数民族の言語、移民言語、その他のマイノリティ言語など)、また「共通語としての日本語」の多様性について紹介し、「ことば」をめぐる政策の歴史、現状と課題を考える。",
"備考": "1/22,1/23 は3?6限 1/24は3?4限 対面 1/22-1/24 対面",
"データ更新日": "2024-11-29 15:09:21"
},
{
"科目番号": "0ABE595",
Expand Down Expand Up @@ -45480,10 +45480,10 @@
"実施学期": "秋C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "栗原 克文",
"担当教員": "鈴木 友康,栗原 克文",
"授業概要": "消費税法は、現在、日本の税収に占める割合が最も高くなるなど、所得税・法人税とともに税制の中心的な地位を占める租税となっている。本講義では、消費税法の全体像を俯瞰しながら、主要な制度の設立の背景や内容について学習するとともに、判例研究を通じて、消費税法における主要な論点について理解を深めていくこととする。",
"備考": "01LA241と同一。 1/7,1/14,1/21,1/28,2/4 対面 非常勤講師:鈴木友康氏による講義である。",
"データ更新日": "2024-10-15 18:22:00"
"データ更新日": "2024-11-29 13:32:55"
},
{
"科目番号": "0ADL614",
Expand Down Expand Up @@ -49024,8 +49024,8 @@
"教室": "",
"担当教員": "野村 港二,谷 尚樹,江波戸 宗大",
"授業概要": "農林生物学領域の植物育種学、作物学、蔬菜・花卉学、果樹生産利用学、動物資源生産学、発現・代謝ネットワーク制御学、エピジェネティクス、植物寄生菌学、応用動物昆虫学、森林生態環境学、地域資源保全学、土壌環境化学などに関連する基本的な知識と様々な研究手法について学ぶ。当該領域の最新、かつ、幅広い知識を体系的に学習することで、理工情報生命学術院における研究課題の設定と計画の立案・遂行に必要な基礎的な知識と能力の向上に役立つ。",
"備考": "生物資源科学学位プログラムの学生においては生物資源科学関連科目 12/8、18、19、20 対面(オンライン併用型)",
"データ更新日": "2024-11-25 17:39:50"
"備考": "生物資源科学学位プログラムの学生においては生物資源科学関連科目 12/8,12/18-12/20 対面(オンライン併用型)",
"データ更新日": "2024-11-29 09:48:24"
},
{
"科目番号": "0AH0314",
Expand Down Expand Up @@ -50271,7 +50271,7 @@
"担当教員": "",
"授業概要": "本講義では、弦理論の基礎的な事柄から始めて、非摂動的な定式化について解説する。始めに、点粒子・弦の第一量子化について学び、弦理論が無矛盾に構成されるためには時空の次元に制限がかかることなどを見ていく。次に、摂動論を超えた定式化として提唱されている、弦の場の理論や行列模型などの非摂動的定式化について概説する。最後は、その内の行列模型に焦点を当てる。M理論との関係や、行列模型で予想されている行列の自由度からの時空間の創発について解説する。",
"備考": "西暦奇数年度開講。 01BC350と同一。 対面(オンライン併用型)",
"データ更新日": "2024-03-22 17:28:33"
"データ更新日": "2024-11-29 12:10:36"
},
{
"科目番号": "0AJCB02",
Expand Down Expand Up @@ -66791,7 +66791,7 @@
"担当教員": "",
"授業概要": "空間情報科学に関する最近の研究動向を検討し、その中から特に重要と考えられる課題を取りあげて講義する。この授業では特に、衛星リモートセンシングを活用した地球環境科学の最近の研究動向を検討し、その中から特に重要と考えられる研究方法、課題、それらの成果、今後の展望について具体例をあげながら講義する。地球環境における様々な問題について、リモートセンシングを活用した最近の研究方法を理解することを目標とする。",
"備考": "開催決定・日程掲示後に履修申請。 西暦奇数年度開講。",
"データ更新日": "2024-04-08 15:00:58"
"データ更新日": "2024-11-29 11:01:34"
},
{
"科目番号": "0ANC369",
Expand Down Expand Up @@ -75888,10 +75888,10 @@
"実施学期": "秋ABC",
"曜時限": "水7,8",
"教室": "1F118講義室",
"担当教員": "カウンセリング学位プログラム(博士前期課程)_担当教員",
"担当教員": "大井 雄一",
"授業概要": "心理社会的ストレスが原因となる神経症、うつ病などの精神性疾患や、種々の身体症状を呈する心身症が増加しつつあり、一般社会、職場、学校などにおけるメンタルヘルスが重要視されるようになって来た。この講義では心身医学、医療心理学の視点より、人間の精神と身体の関係についての理解を深め、ストレスに対する心と体の反応、ストレスと各種疾患の関係、さらにその予防と治療、対策について学習する。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 ・受講は、カウンセリング学位プログラム(博士前期課程)および生涯発達専攻カウンセリングコースの在学生に限る。. 対面 実施日程:10/2, 11/6, 11/27, 12/18, 1/8の5日間のみとする。 実施時間:18:20~21:00",
"データ更新日": "2024-03-23 23:51:47"
"データ更新日": "2024-11-29 13:35:02"
},
{
"科目番号": "0ATD321",
Expand Down Expand Up @@ -81043,7 +81043,7 @@
"担当教員": "吉田 健司,池田 英治",
"授業概要": "複雑なバスケットボールの競技特性について言及する最新の内外のスポーツ科学・トレーニング科学等の諸々の知見を援用しながら、バスケットボール競技のコーチングを、(1) 競技力の構造、(2) コーチの思想・倫理論(フィロソフィー、ディシプリン)、(3) チームマネジメント論、(4) 体力論(エネルギー系体力の内実)、(5) トレーニング論I(期分け、トレーニング構成)、(6) トレーニング論II(最適トレーニング)、(7) 技術・戦術論I(基礎技術、個人戦術)、(8) 技術・戦術論II(グループ戦術、チーム戦術)、(9) 学習・指導論(練習の多様性、文脈干渉効果)などの多角的視点から検討する。",
"備考": "対面",
"データ更新日": "2024-03-28 18:53:38"
"データ更新日": "2024-11-29 17:36:37"
},
{
"科目番号": "0ATP9H2",
Expand Down Expand Up @@ -86349,7 +86349,7 @@
"担当教員": "",
"授業概要": "This course covers the processing methods for structured data. We provide the following two topics. The first topic includes the basic concepts of regular expression and automaton that are required for processing structured data, and the methods for syntactic analysis of structured data. The second topic includes query languages for XML, such as XPath and XQuery, the methods for managing data written in markup languages, e.g., semistructured database, and the basic notion of graph data search and graph schema.",
"備考": "Classes are offered in Japanese in even-years and in English in odd-years, respectively; Special subjects for Media Science; Teacher Training Course 西暦奇数年度開講。 英語で授業。 オンライン(オンデマンド型)",
"データ更新日": "2024-03-22 14:48:26"
"データ更新日": "2024-11-29 11:25:46"
},
{
"科目番号": "0ATW131",
Expand Down Expand Up @@ -86531,7 +86531,7 @@
"担当教員": "横山 幹子,松原 正樹,芳鐘 冬樹",
"授業概要": "This course introduces the concepts of knowledge and their formation and acquisition methods. The initial units discuss the concept of knowledge. After having seen the definition of knowledge as justified true belief and its criticism (the Gettier problem etc.), we argue about the sharing of knowledge in light of theories of meaning from the viewpoint of relativism and its criticism. The subsequent units introduce three ways of thinking about knowledge formation from the viewpoint of embodied cognition and discuss them in light of recent research trends. The last units introduce methods of knowledge representation and acquisition based on informetric models, focusing on the interrelations between knowledge, information and data.",
"備考": "Classes are offered in English in even-years and in Japanese in odd-years, respectively; Special subjects for Information Interaction; Teacher Training Course No duplicated entry with 0ATW13A 西暦偶数年度開講。 英語で授業。 対面(オンライン併用型). オンライン(オンデマンド型)",
"データ更新日": "2024-03-22 14:48:32"
"データ更新日": "2024-11-29 11:27:00"
},
{
"科目番号": "0ATW142",
Expand Down Expand Up @@ -86989,11 +86989,11 @@
"標準履修年次": "1",
"実施学期": "秋C",
"曜時限": "月・木1,2",
"教室": "ユニオン講義室",
"教室": "7A210",
"担当教員": "森嶋 厚行,李 昇姫,金 尚泰,金 宣経",
"授業概要": "This course is the introduction to academic research and publishing in informatics. The goal is to acquire basic knowledge and skills required for researchers. It showcases some of the research projects in a variety of domains, and addresses some of the important topics in research activites, such as documentation, research ethics, brainstorming, collaboration, and presentation. We also show some of the useful tools for researchers.",
"備考": "In every year, classes are taught in English 英語で授業。 対面 Hybrid",
"データ更新日": "2024-10-16 11:35:59"
"データ更新日": "2024-11-29 09:15:31"
},
{
"科目番号": "0ATW213",
Expand Down Expand Up @@ -87147,7 +87147,7 @@
"担当教員": "高久 雅生,永森 光晴,横山 幹子",
"授業概要": "自らの専門業務における業務経験を踏まえて、当該業務の体系化と改善、事業開発に資するような業務改善プログラムを作成・考案する。作成したプログラムに関する発表と評価を経て、教員のアドバイスに基づきプログラムの改善を行う。",
"備考": "東京キャンパス開講; 毎年,日本語で開講;実践指導科目 オンライン(対面併用型). オンライン(同時双方向型)",
"データ更新日": "2024-03-22 14:48:29"
"データ更新日": "2024-11-29 11:28:11"
},
{
"科目番号": "0ATW251",
Expand Down Expand Up @@ -92744,10 +92744,10 @@
"実施学期": "秋C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "渡邊 絹子",
"担当教員": "岡田 順太,渡邊 絹子",
"授業概要": "企業・団体関係における現代的諸課題を念頭に置きつつ、憲法の基礎理論を説明する。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 02FA526と同一。 1/6,1/11,1/13,1/20 オンライン(同時双方向型) 非常勤講師、岡田 順太先生の講義である。",
"データ更新日": "2024-11-05 11:45:10"
"データ更新日": "2024-11-29 12:50:09"
},
{
"科目番号": "0BDL607",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion dist/kdb_grad.min.json

Large diffs are not rendered by default.

14 changes: 14 additions & 0 deletions dist/kdb_undergrad.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -90061,6 +90061,20 @@
"備考": "外国人留学生のうち、正規課程に在籍する大学院生が優先的に受講できる。受講人数制限あり。 詳細は授業内で、またはmanabaで周知する。",
"データ更新日": "2024-10-01 10:29:36"
},
{
"科目番号": "XJ20182",
"科目名": "キャリア支援と日本語B",
"授業方法": "2",
"単位数": "-",
"標準履修年次": "1 - 6",
"実施学期": "秋C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "ヴァンバーレン ルート,関崎 博紀,伊藤 秀明,チョーハン アヌブティ",
"授業概要": "",
"備考": "1/25,1/26",
"データ更新日": "2024-11-29 17:04:20"
},
{
"科目番号": "XJ21042",
"科目名": "キャリア支援日本語 N1言語知識B",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion dist/kdb_undergrad.min.json

Large diffs are not rendered by default.

0 comments on commit 9eb4e3e

Please sign in to comment.