-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 165
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Build and run tests on MinGW environment. #591
Conversation
これは公然の隠しオプションです。 ドキュメントに記載するように試みた人がいたようですが、拒否されたようです。 便利なんだけど…… |
では戻しておきます。 |
別 PR で _swprintf_p に対するリンカーエラーを修正する予定ですか? |
@berryzplus さんにお任せしたいなと思っています。 別の目的のブランチで修正を試みたのですが、 |
だとしたら、この PR のタイトルに WIP をつけた上で、別チケットを作って、 |
いえ、自分の作業は済んでいます。AppVeyor のビルドが通らなくてもマージはできますし、ビルドが通ってからマージするというのはレビュアの判断です。 |
ビルドが通ってなくて実行確認ができない状態では、 |
待つだけですよ? そしてそれはレビュアの判断です。 |
待つだけというより、待たないといけないというのを表明するのが重要です。
何をこの PR のターゲットと想定しておられるのか不明ですが、 その意味でいうとこの PR は完了していないです。
Appveyor のビルドが通らない状態で、マージはするべきではないです。 何か、時間のかかる問題があって、すぐには解決できないのであれば、 |
対応しまーっす。 PRの趣旨について、現段階で迷いがあります。 それでいいんだっけ?というのが現段階の迷いです。 |
#593 をマージしました。 |
それを実現するのは #590 です。 この PR の主旨は MinGW ビルドでスキップされているテストをスキップせずに実行しようぜっていう、特に MinGW ビルドの存在意義に思いを巡らせたわけではない、単に足りないところを補ったというだけのもくろみです。 |
自分のアカウントでは AppVeyor のビルドが通るのを確認しています。その後無関係なテストコードにまつわる変更を外して PR を出しました。 自分は用意していますが、PR を出す人すべてに AppVeyor の利用を求めるのはやりすぎです。であれば、PR を出してみなければ AppVeyor のビルドが通るかを確認することは不可能です。
それこそがレビュアの判断だと言っています。その判断を否定はしませんが、AppVeyor はツールのひとつです。絶対視はしません。便利につかいこそすれ、それなしでは何もできないとは言うべきではないでしょう。そのことが直ちに、ブランチをフェッチしてローカルで手修正を加えてビルドして PR の内容を確かめるべきだということを意味するわけではありません。berryzplus さんの修正と AppVeyor の報告を待つつもりでいます。ビルド通ってねーじゃん、と m-tmatma さんに一瞥ももらえなくても、それはそれでしかたのないことだと思っています(が、嫌なので断り書きを添えました)。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
PRありがとうございます。
このPRでMinGWのテストが有効になるんですね。ちょっと勘違いしました。
MinGWのビルドエラーを解消するPRがマージされたのでrebaseをお願いしたいです。
たぶん本筋外ですが、指摘あるので回答のほどお願いします。
マージ後に AppVeyor でリビルドをかけて無事通りました。このままでマージできることも確認しています。「Able to merge. These branches can be automatically merged.」「Merging can be performed automatically with 1 approving review.」 rebase が必要ですか? |
しなくて良いと思います。 |
6b10f4b
to
4c6ebf8
Compare
090319c
to
8475315
Compare
tests/build-and-test.bat がコンフリクトしてしまっているので |
あと指摘に対応して push したら、しばらく経っても反応ないときは |
いい心がけだと思います。特に国が異なると、せっついて初めて事が動き出すということがあるようです。待ってると待ちぼうけ、みたいな。でも待ちますよ。忘れられるなら不要だったということです。 |
push したことや、master へのマージに伴うコンフリクトの発生では通知が飛ばず、気が付きにくいことは心にとめておきます。 |
通常の push だと通知が飛びますが、rebase による push では飛ばないみたいです。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
対応ありがとうございます。
これは今後に希望することなのですが、自分は個人の責任範囲にかなり強いこだわりがあります。私の仕事、あなたの仕事、という切り分けのことです。自分はマージボタンを押す権限を持っていますから、自分のコードを master ブランチへマージする行為は自分の責任でもって行いたいと考えています。これはそのコードにより起こった問題へは第一義的に対応するということも意味しています。配慮していただければ幸いです。急ぎの場合や何日も不在の場合はもちろんその限りではありません。 |
#309 を早く閉じたかっただけで、他意はないと思います。 |
特に不愉快な意図を感じとったというわけではありません。自分がこのような分担でやりたいと考えているということです。他のメンバーの PR に対して自分が Approve はするけれど Merge まではしないのも同じ考えに基づいています。つまり、最終行為者は本人であるべきだという考えです。 |
他の件で検索していたところ必ず rebase を行う派の意見が見つかりました。曰く、ブランチの系統樹が伸びて複雑に絡み合うのを避けリバートがしやすくなるとか。マージコミットを作成する場合にはそういう考慮があるみたいです。 |
これはコンフリクトの解消を伴う単純でないマージを想定したものであって、GitHub を前提とした作業フローには当てはまらないかもしれません。 |
Build and run tests on MinGW environment.
#579 の続きです。MinGW ビルドでテストプログラムを作成して実行します。AppVeyor が×を出すはずですが #559 (comment) で予告していた通りであり、この PR の問題ではありません。
sakura_core/Makefile に対する修正はローカルの cmd.exe が / 区切りのパスを解釈しなかったことへの対処です。
tests/create-project.bat で cmake へのオプションを変えていますが、これは cmake 3.12 のドキュメントや
cmake --help
、cmake --build
を読んでも -B オプションの説明が見つからなかったからです。-H オプションについては --help, -help, -usage, -h, /? と同じだと書かれていました。Software pre-installed on Windows build VMs | AppVeyor によると AppVeyor にプリインストールされているのは CMake 3.12.2 です。