-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 2
Grove
dynamis edited this page Nov 24, 2016
·
2 revisions
Grove システムはプロトタイピング向けにコネクタやボードサイズなどを標準化してセンサー、アクチュエーター、ディスプレイなどの機器をモジュール化したもので、Seeed によって提供されています。多くのモジュールは国内でも Switch Science などから手軽に入手できます。モジュールとの通信はデジタル (GPIO)、アナログ、UART、I2C がサポートされており、Dragon Board 410c などの 96Boards を使う場合には 96Boards Sensors Mezzanine ボードを使うことで非常に簡単にモジュールの接続が可能になります。
Dragon Board 410c に Reference Platform Build (OpenEmbedded/Yocto ベースの Linaro 公式の組み込み Linux) を搭載、Firefox と Node を動作させた状態で動作確認済み、動作に必要なコードを スクリプト集のリポジトリ に入れているデバイスは以下の通りです:
- GPIO Input モジュール
- ボタン - Seeed, Switch Science
- 傾きスイッチ - Seeed, Switch Science - 角度ではなく転倒検出など
- タッチセンサ - Seeed, Switch Science
- 水センサ - Seeed, Switch Science - 濡れ検出 (上手く動かないかも)
- GPIO Output モジュール
- LED (赤) - Seeed, Switch Science
- ブザー - Seeed, Switch Science
- I2C 通信モジュール
- ADC (Analog to Digital Converter) - Seeed, Switch Science
- ADC 経由で様々なアナログセンサーを利用可能。複数同時に使う場合は I2C ハブ でコネクタを増やした上でそれぞれ異なるアドレスを設定した ADC モジュールを接続する。ADC モジュールのアドレス変更について詳しくは Seeed の製品ページ を参照
- 温度センサ - Seeed, Switch Science
- 水分センサ - Seeed, Switch Science - 地中の水分や水深など
- 光センサ - Seeed, Switch Science
- 赤外線反射型センサ - Seeed, Switch Science - 黒い線の検出。ADC など使わずとも GPIO で使えそうなのだが AB 端子では上手く動かなかった。
- ジェスチャーセンサー - Seeed, Switch Science
- OLED (0.96 インチ) - Seeed, Switch Science
- ADC (Analog to Digital Converter) - Seeed, Switch Science
その他にも多数ある Grove モジュールについては Seeed のページをご覧ください: